
調理補助のお仕事内容やお給料・年齢層を大公開
調理補助ってどんなお仕事?

ホテルのレストランなどで、食材のカットや盛り付け、料理の仕込みなどを担当します。
一部の施設では、ビュッフェ会場のライブキッチンでステーキを焼いてお客様に提供することもありますよ。
調理師免許などの資格は不要で、未経験から仕事を始められます。調理補助の経験があると、任される業務の幅も広がります。
次に、実際の一日の流れから仕事内容をみていきましょう。
■1日のスケジュール

■料理の仕込み
シェフの指示に従い、調理器具の準備や食材のカットなどを行います。
■盛り付け
決められた盛りつけで料理を皿にのせていきます。

■片付けと清掃
使用した調理器具や皿洗い、調理場の床などを清掃します。
■ライブキッチンでの実演
ホテルや旅館などのバイキング会場で、お客様の目の前で調理して食事を提供します。ローストビーフのカットやフレンチトーストの焼き作業など、簡単な内容なら未経験でも担当することがあります。
服装や髪型は?

服装は「コックコート」といってコックさんのような制服を用意してくれる職場が多いです。
身だしなみは食材を扱う仕事のため、細かなルールがあります。
髪の毛はヘアネットでまとめ、キャップを着用します。
爪は短く整え、ネイルは落とします。アクセサリー類は落下防止のためすべて外します。
給料は?

2024年リゾバ.comのデータによると、調理補助の平均時給は1292円。1ヶ月の給料目安は22万7392円(時給1292円×8時間×22日)です。
時給別にみると、1200円~1300円台が57%を占める結果となりました。
参考までに、厚生労働省が公開している「職業情報提供サイトjob tag」によると、一般的な調理補助の平均時給は1164円なので、リゾートバイトの平均時給は128円高いことがわかりました。
また調理補助の経験者向けの求人は、時給が高くなる傾向があります。
年齢層は?

調理補助の平均年齢は35歳です。
内訳をみると、18歳~30歳の若年層が全体の59%と半数以上を占めています。
一方、45歳以上のミドル・シニア世代も27%と一定数を占めており、幅広い年代が活躍しています。
調理補助の仕事は、未経験者から経験者まで幅広く募集があり、料理のスキルや経験を活かしやすい職種として人気です。
男女比は?

男性57%で女性43%と男女問わず働いています。
調理補助の仕事で学べること
野菜の切り方や食材に合わせた保存方法など、役立つ料理の知識が身に付きます。
また、新しいレシピを覚えると料理のレパートリーが増え、日常生活でも役立ちます。
経験者の声
調理補助のお仕事について、先輩スタッフのリアルな口コミを紹介します。

S・Sさん(10代後半)
簡単な調理補助がメインです。
初めは果物の皮をむくのも下手で時間がかかっていたのに、リゾートバイトが満了する頃には、社員さん顔負けのスキルを身に付けることができました。自分の調理スキルが確実に身についていると実感できた時に、とてもやりがいを感じました。
引用:短期間で稼げて、自分の価値観が広がっていくのがリゾートバイト!

Y・Sさん(20代後半)
任された仕事を難なくこなせるようになったのは、3日目くらいだと思います。まったくの未経験なので、100%慣れたとまでいえませんが。
同僚も 調理補助の業務は初めてで、仕事終わりに「どんな仕事をしたのか」の報告会をしていました。
引用:1週間で、同僚とこんなに仲良くなると思わなかった!

K・Yさん(30代後半)
工夫したのは、何度も同じ事を聞かないで済むように、完成したものをスマホで写真を撮り、忘れる度に見返して覚えたことです。
引用:「かけがえのないこの時間をもっと大切に」と感じるのがリゾートバイト
調理補助に関するQ&A
どんな施設で働けますか?
全国各地のリゾート地にあるホテル・旅館のレストラン、テーマパーク内のカフェや屋台、キャンプ場、スキー場、ゴルフ場の調理場など、さまざまな施設で働けます。
調理補助のお仕事はどんな人が向いていますか?
調理補助の仕事は、料理人やスタッフと連携して進めることが多いため、チームで協力しながら働くのが好きな人に向いています。指示通りに丁寧に作業できる人にもぴったりです。
しっかり稼いで料理の腕もアップ!調理補助は一石二鳥の仕事

調理補助は、料理の基礎を学びながら働けるのが魅力。
あまり料理をしない人でも、仕込みや盛り付けなど簡単な作業からスタートできます。
接客が少ない裏方の仕事なので、人と話すのが苦手という人にもぴったり。チームで協力しながら働く楽しさや達成感もあり、自然と調理のスキルが身につきます。気になった今スグ検索してくださいね!
関連する体験談
調理補助のお仕事を探す
エリアから探す
あわせて読みたい!リゾバガイド
リゾートバイトを始める流れ
-
1
スタッフ登録
これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。
-
2
お仕事相談
ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。
-
3
お仕事決定、出発
勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。
-
4
お仕事スタート
勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。
リゾバ.comは、派遣・紹介サービスのヒューマニックが運営するリゾートバイト求人検索サイトです。
沖縄から北海道まで日本全国のリゾート地や観光地、ホテル・旅館の求人情報を職種や勤務地、期間など希望条件で探せます。リゾートバイトや住み込みバイトをする上で「リゾートバイトとは?」など初心者の疑問やお悩みに関する役立つ情報も満載!
業界No.1のリゾートバイト求人数で、あなたにぴったりのお仕事探しと夢の実現を応援します。