リゾートバイトのメリット8つ!不安を解消してリゾバを始めよう

リゾートバイトはメリットだらけ?知って得する10の魅力と落とし穴

公開日:2025年5月12日

働きながら全国を旅できるリゾートバイト。
滞在費がかからず観光も楽しめる——それだけじゃありません!

この記事では、体験談をもとにリゾバの魅力を10個ピックアップ!
メリットだけでなく、始める前に知っておきたい注意点も解説します。

実際リゾートバイトに行って感じた10のメリット

まずはリゾバ経験者体験談をもとに、リゾートバイトで感じた10個のメリットを紹介します。

1. 交通費支給!全国の観光地を旅できる

全国の観光地

北は北海道、南は沖縄の離島まで、日本全国が勤務地のリゾートバイト。
しかも自宅から現地までの交通費が往復分支給されるので、タダ同然で観光地に行けちゃいます!

※ただし交通費の支給額に上限があるため、利用する派遣会社に確認しましょう。

▶リゾートバイトの交通費について、詳細はこちら

H・Mさん(20代前半/女性)

H・Mさん(20代前半/女性)

もうほんっとに海が綺麗なんです!!!地上から見てももちろん綺麗だけど、海中もめっちゃ綺麗なんです!例えるなら、水族館の中を泳いでいる感じで。ウミガメとも一緒に泳げるし、もう最高でした◎

2. 一人暮らし体験や、地方移住のシミュレーションにも

リゾートバイト 寮

リゾートバイトは住み込みで働くため、勤務先が用意する寮で生活することになります。

寮のタイプは主に「個室」と「相部屋」の2種類。個室寮を選べば、ほぼ一人暮らしと変わらない生活が可能です。
なかには、ホテルや旅館の客室が寮になっているところも!

また、地域のお店を利用したり、行事やイベントに参加したりすることで、その土地ならではの雰囲気や文化を体験できます。地方移住を考えている人にとって、移住前のリアルなシミュレーションにもなるでしょう!

▶リゾートバイトの寮について、詳細はこちら

E・Mさん(20代後半/女性)

E・Mさん(20代後半/女性)

リゾートバイトは、またやりたいと思います。最終的に永住地を見つけるために、お試し移住をたくさんしたいからです。 野沢温泉で長野に惚れ込み、住みたいと強く思いました。次も長野県内をリゾートバイトで転々とし、どこに移住するかを決めたいと思います。

個室寮の求人を見る 客室寮の求人を見る

3. 生活費がかからず、貯金がグングンたまる!

リゾートバイトと普通のアルバイトとの違い

普通のアルバイトと大きな違いは、寮費・水道光熱費が無料で暮らせるところ。
Wi-Fi環境ありの施設も多く、通信費も削減できます。

さらに、3食まかない付きや食事手当を支給する求人も!食費も節約できれば、生活にかかるお金を大幅にカットできます。

リゾートバイト 貯金

リゾバの平均時給は1,248円と、普通のアルバイトと同じくらい。しかし日常の出費を抑えられ、手取りをしっかり貯金に回せるのがメリットです。

▶【最新】リゾートバイトの給料事情はこちら

S・Tさん(20代後半/女性)

S・Tさん(20代後半/女性)

たくさん働きたかったからその旨を伝え、残業も出勤日数も多かったと思います。リゾートバイトの期間は1ヶ月半程でしたが、繁忙期ということもあり50万円程稼ぐことができました。

まかない3食付きの求人を見る Wi-Fi利用OKの求人を見る

4. 週末2日~半年以上など、働ける期間を選べる

リゾートバイトをする男性

リゾートバイトの期間は以下の3タイプに分けられます。

短期(〜1ヶ月)
中期(〜3ヶ月)
長期(6ヶ月〜)

リゾバ.com調べでは、リゾートバイトの平均勤務期間は3ヶ月ほど。

求人数は限られてきますが、最短だと週末2日、GWや夏季休暇、年末年始といった長期休みを利用して1~2週間働くことも可能です。
自分の予定に合わせて、無理なく働けるのがリゾートバイトの魅力でしょう。

▶【皆どのくらい働くの?】リゾートバイトの期間について詳細はこちら

Y・Kさん(30代後半/女性)

Y・Kさん(30代後半/女性)

リゾートバイトをやろうと思ったきっかけは、短期間で色々な土地に行けるからです。 はじめは人間関係や生活環境など不安に思うし、実際に現地に行ってみないとわからないことが多くある中で、契約期間の終わりが決まっているリゾートバイトの働き方はとても魅力的に思います。

短期の求人を見る 中期の求人を見る 長期の求人を見る

5. 友人同士・カップルで参加できる

リゾートバイト 友人 イメージ

リゾートバイトは友人やカップル、夫婦での応募も可能です。
相部屋を希望できたり、数は少ないですが同室OKの寮もあります。

A・Yさん (10代後半/女性)

A・Yさん (10代後半/女性)

友達と2人の相部屋だったので気分は修学旅行です(笑)仕事終わりの大浴場が最高! 最後に軽く掃除をしなければならないので、お客様がご利用する時間帯より遅くに入浴していました。貸切の温泉に浸かれば、一日の疲れも吹き飛びます!

友人同士OKの求人を見る カップルOKの求人を見る

6. 接客スキルが身につく!就職・転職活動にも活かせる

リゾートバイトで片付けする女性

リゾートバイトは、ホテルや旅館、レストランなどでの接客業がメイン。
とくに一流ホテルや老舗旅館では、言葉遣いや立ち振る舞い、マナーに気を配る必要があります。

こうした経験は、業界を問わず社会人として求められる基礎スキル。就職、転職活動でのアピール材料にもなるでしょう。

U・Yさん(10代後半/女性)

U・Yさん(10代後半/女性)

例えば上司に物事を頼むときはお伺いをたてるなど、上下関係の礼儀も学びました。挨拶、礼儀、おもてなしの心、ホスピタリティ精神など、今後社会人になる上で重要だとわかっていても、リゾバ経験がなければ、習得するのは難しかったと思います。

7. 語学力が身につく(外国人観光客の多い地域で)

同じ職場で働く外国人スタッフ

近年、訪日外国人観光客が急増しており、リゾート地でもインバウンド対応のニーズが高まっています。

ニセコ、白馬、箱根、河口湖など、外国人観光客の多いエリアを選べば、語学を実践的に使えるチャンスもたくさん!

また、同じように語学を学びたい仲間と出会うことも多く、お互いに刺激し合いながらモチベーションを高められるのも魅力のひとつです。

最初は簡単なやりとりからでもOK。繰り返し使ううちに自然と語学力が身につきます。

T・Dさん(20代後半/男性)

T・Dさん(20代後半/男性)

英語を使える環境で働きたいと思っていて、エリアは沖縄が第一希望だったけど期間が合わず…第二希望のトマムへ。だけど、結果トマムにして大正解!想像していたよりも 外国人の旅行者が多くて、グローバルな環境でリゾートバイトすることができました。

英語対応ありの求人を見る

8. 温泉入り放題・リフト無料など、リゾートバイト独自の特典が豊富

リゾートバイトの先の温泉

職場の温泉に毎日入れたり、スキー場ではリフト券やスキー板・ボードのレンタルが無料になったり──。
リゾートバイトには、現地ならではの“うれしい特典”がたくさんあります。

さらに、派遣会社経由で働けば、福利厚生も充実!
リゾバ.com(ヒューマニック)なら、社会保険・有給休暇はもちろん、ヘルスケア、キャリア支援、長期スタッフ向けのNetflix見放題など、ユニークな制度もあります。

▶リゾバ.comの福利厚生について詳細はこちら

N・Nさん(50代前半/女性)

N・Nさん(50代前半/女性)

生活には半日ぐらいで慣れましたね。仕事終わりに温泉を楽しめることが、仕事の糧になりました!! 朝も早めに起きて朝風呂に入れるし、温泉好きな方には温泉地の勤務はおすすめです。

温泉利用OKの求人を見る 無料リフト券付きの求人を見る ジム利用OKの求人を見る

9. 全国から集まる仲間と交流できる

リゾートバイトで出会った大勢の仲間

リゾバ.comの最新データ※によると、応募者の80%がひとり参加。
たとえば派遣スタッフが10人いれば、そのうち8人は初対面同士という計算です。

そのため「友だちグループの輪に入りにくい……」なんて心配は無用!
みんなが“はじめまして”からスタートするので、新しい人間関係も築きやすい環境です。

さらに日本全国から集まった仲間たちとの出会いは、自分の価値観や視野を広げるキッカケにもなります。

▶リゾートバイトの応募者事情はこちら

W・Hさん(20代後半/男性)

W・Hさん(20代後半/男性)

リゾバをしていなかったら出会えない人たちがたくさんいて、色々な価値観や生き方を知ることができました。 リゾートバイト仲間は全国各地から集まってくるので、全国に知り合い・友人ができるのも普通のバイトでは得られないリゾートバイトの魅力です。

10.働く期間を延長できる&リピートも可能

海を眺めるリゾートバイトに来た女性

リゾートバイトの働きぶりが評価され、勤務先から「契約の延長」をお願いされるケースもめずらしくありません。
また職場の居心地が良すぎて、もう一度同じ職場に戻ってきたリピーターさんもいます。

なかには、正社員採用を打診された人もいて、就職しようか真剣に悩んだ経験もあるとか。
自分の好きな場所で働けるのもリゾートバイトの魅力でしょう。

M・Yさん(20代前半)

M・Yさん(20代前半)

担当のコーディネーターさんから冬も同じ所でリゾバやらないかとお誘いがあり、夏にリゾバした時にとても良くしていただいたので即決しました! いざ、年末年始にリゾバで行くと、夏と特に仕事内容も変更なかったので、すぐに業務に就くことができました。従業員さんもあたたかく迎えてくれるし、リピートリゾバはオススメですよ!また、タイミングが合えばぜひ同じ旅館でリゾバしたいです!

リゾバ.com

リゾバ.com

リゾバ.com(ヒューマニック)では、専任のコーディネーターがあなたのお仕事探しをしっかりサポート。会員登録(無料)をしていただくと、お電話にて希望条件に適う求人をご紹介します。

まずは登録(無料)

ちょっと待って!始める前に知っておきたい注意点3つ

メリットが多いリゾートバイト。
しかし物事には一長一短があり、リゾートバイトもメリットだけではありません。

ここではリゾートバイトを始める前に知っておきたい、3つの注意点を紹介します。

1.途中で辞めると、交通費が支給されない

リゾートバイトを楽しむ女性

リゾートバイトは基本的に「◯月◯日〜◯日まで」といった期間契約です。
そのため、「想像と違う!」「仕事が嫌だから帰りたい」といった理由で辞めることは原則できません。

途中で離脱してしまうと、職場に迷惑がかかるだけでなく、派遣会社との信頼関係にも影響し、今後のお仕事紹介が受けにくくなるリスクもあります。

さらに、契約を満了しないと交通費が支給されないため要注意!

もちろん、やむを得ない事情がある場合は柔軟に対応できるため、何かあったら一人で抱え込まずに、なるべく早く派遣会社に相談しましょう。

2.繁忙期は想像以上にハード

リゾートバイトのフロント業務

観光地が賑わう繁忙期(GWや夏季休暇など)は、普段の倍近いお客様を対応するため、仕事量が増え、残業が発生することも。

また現場も忙しく、新人を手取り足取りフォローする余裕がないため、実践しながら仕事を覚えるケースが多いようです。

そのため「想像以上にハードだった」という声も少なくありません。
しかし、やりきった後の達成感は大きく「またリゾバをやりたい!」というリピーターも多いです。

W・Kさん(20代前半/男性)

W・Kさん(20代前半/男性)

料理を提供するタイミングやお皿を下げる作法など、細かな点を掴むのが難しく専門用語にも戸惑うことも…。繁忙期ということもあり、初日から先輩リゾバスタッフに教わりながら実践的に仕事に慣れていきました。

3.勤務地によっては買い物や娯楽に不便

離島でのリゾートバイト暮らし

山間部や離島など、勤務先によっては最寄りのコンビニまで車で30分以上かかることもあり、買い物や娯楽にはやや不便を感じるかもしれません。

とはいえ、ネット通販を活用したり、「職場の社員さんが車を出してくれた」「仲間でレンタカーをシェアした」など、現地ならではの工夫や助け合いで乗り切った人も多いようです。

K・Yさん(30代後半/男性)

K・Yさん(30代後半/男性)

生活に慣れるまではだいたい1ヶ月かかりました。自分が思っていたよりも不便で、最初はプライベートを思うように楽しめませんでした。でも原付を借りてからは、日用品は市街地まで買い出しに行けるようになりました。宮古島に来るなら、車かバイクのレンタルをオススメします!

コンビニ徒歩10分以内の求人を見る

メリットを最大限活かすなら「リゾバ.com」で仕事を探そう

リゾバ.comオペレーターイメージ

リゾートバイトの雇用形態は「派遣」が一般的です。
派遣とは、リゾートバイト専門の派遣会社と雇用契約を結び、紹介された派遣先で働く方法。
勤務先ではなく、派遣会社が雇用主となります。

リゾバ.comを運営するヒューマニックは、リゾートバイト求人数NO.1!(※)
業界大手ならではの手厚いサポートで、みなさまのリゾートバイトを全力で応援します。

※2024年6月10日~7月10日、日本全国各地のリゾートバイト求人件数 (株)日本マーケティング研究所調べ

まずはリゾバ.comに登録(無料)して、自分の条件にあう求人を紹介してもらいましょう! 費用は一切かかりませんのでご安心ください。

リゾートバイトを始める流れ

  1. 1

    スタッフ登録

    これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。

  2. 2

    お仕事相談

    ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。

  3. 3

    お仕事決定、出発

    勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。

  4. 4

    お仕事スタート

    勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

まずは登録(無料) リゾバガイド一覧に戻る

この記事を書いた人

むらうみ

むらうみ

むらうみ

観光、アウトドア業界のライター・編集者を経て、リゾバ.com編集部にジョイン。 “ひとり旅”が好きで、有給と給料はすべて旅行につぎ込む。旅好きが高じて、国内旅行業務取扱管理者の資格を取得。

あわせて読みたい!リゾバガイド

リゾートバイトはやめとけ?最悪って本当?体験談からわかるリゾバの真実

「リゾートバイトはやめとけ」ってホント?経験者の声から理由と解決策を解説

リゾートバイトはメリットだらけ?知って得する10の魅力と落とし穴

リゾートバイトのメリット8つ!不安を解消してリゾバを始めよう

リゾートバイトが貯金しやすい理由と効率よく貯めるコツを紹介

リゾートバイトが貯金しやすい理由と効率よく貯めるコツ

リゾートバイトは未経験でも大丈夫!はじめやすい職種は?

ヒューマニックのスタッフ登録をした人のうち、リゾートバイトの未経験者は?!

リゾートバイトTOP リゾバガイド リゾートバイトはメリットだらけ?知って得する10の魅力と落とし穴

リゾバ.comは、派遣・紹介サービスのヒューマニックが運営するリゾートバイト求人検索サイトです。
沖縄から北海道まで日本全国のリゾート地や観光地、ホテル・旅館の求人情報を職種や勤務地、期間など希望条件で探せます。リゾートバイトや住み込みバイトをする上で「リゾートバイトとは?」など初心者の疑問やお悩みに関する役立つ情報も満載!
業界No.1のリゾートバイト求人数で、あなたにぴったりのお仕事探しと夢の実現を応援します。