仲居

仲居のお仕事内容やお給料・年齢層を大公開

仲居とは?仲居ってどんなお仕事?

旅館の代表的なお仕事である接客や客室係など、お客様に一番近いサービスを提供しているのが仲居です。

仕事内容は、お客様のお出迎えやお見送り、食事処での配膳などを行います。
勤務先によっては客室の清掃も行う場合もあり、業務内容は多岐に渡ります。

それではまず、実際の一日の流れから仲居の仕事内容をみていきましょう。

■仲居の一日の流れ

仲居の一日の仕事の流れ

次に、具体的な仲居のお仕事内容を説明します。


■朝食提供
「一汁三菜」を基準に、お膳に料理を並べたら朝食会場へと運びます。部屋出しの場合は、担当のお客様のお部屋へ料理を運び、食事のペースに合わせて段取り良く提供します。

■お客様のお見送り
チェックアウト後、お客様のお見送りをします。「良い宿だったな」と思ってもらえるよう、最後まで心を込めた接客を行うよう心がけます。

■客室清掃
勤務先によっては、客室の清掃も行います。
また次のお客様のために、浴衣やタオル、シャンプー・トリートメントなどアメニティ類の補充業務も行います。

■お客様のお出迎え
チェックインの時間になると、ロビーやフロント周りでお客様のお出迎えをします。

きちんと一礼して、笑顔で対応することを心がけましょう。
チェックイン後はお部屋までご案内し、お茶出しを行います。

■夕食の提供
調理場と連携し、夕食会場と調理場を行き来しながらお客様へお料理を提供します。

夕食の場合、一品ずつお出しするケースが多いので、お客様の食事のスピードに目を配らせ、タイミングをみて料理を提供します。
料理の説明をする場合もあるため、しっかりと献立を覚え、産地や料理名などがスラスラ言えるように予習しておくことも大切です。

仲居の求人を見る

服装や髪型は?

実際に旅館で仲居として働くうえで、身だしなみも非常に重要なポイントです。
仲居はお客様に直接対応するため、第一印象や清潔感が仕事の質にも影響します。

着物の種類について
仲居の制服は、主に以下の2種類の着物スタイルがあります。

・本式着物
 本格的な和装で、着付けの技術が必要です。最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れると所作も美しく見えるようになります。

・二部式着物
 上下に分かれていており、洋服のように簡単に着られるのが特徴。未経験者や初心者でも扱いやすいです。

なお、勤務先によっては着物ではなく「作務衣(さむえ)」を制服としている場合もあります。
制服は基本的に職場から支給されるので、自分で用意する必要はありません。

髪型や身だしなみの注意点
髪は長さにかかわらず、抜け毛が落ちにくいようにまとめるのが基本です。前髪が目にかからないようにするなど、清潔感のあるスタイルを心がけましょう。
お化粧や爪も派手すぎず、控えめで清潔感のあるものが好まれます。

お給料は?

2024年リゾバ.comのデータによると、仲居の平均時給は1275円。1ヶ月の給料目安は22万4400円(時給1275円×8時間×22日)です。

1000円台の求人はほとんどなく、時給1200円~1300円台での求人募集が中心で、しっかりお金を貯めたい人にはおすすめの職種です。

リゾートバイトなら寮費(家賃)や水光熱費など生活費がほとんどかからず、手取りの多くを貯金に回せます。

※2024年1月~12月リゾバ.comの集計データ

時給1200円以上の求人を見る 時給1300円以上の求人を見る 時給1400円以上の求人を見る 時給1500円以上の求人を見る

年齢層は?

仲居の平均年齢は32歳でした。

グラフを見ると、21歳~30歳の若手が全体の43%を占めています。
一方で、41歳以上のミドル世代も23%を占めており、仲居の5人に1人以上が40代以上という結果に。

仲居はお客様と接する時間が最も長い仕事であり、限られた時間の中で信頼関係を築く力が求められます。
その点で、一定の社会人経験を持つミドル世代は、現場でも重宝される傾向にあるといえるでしょう。

男女比率は?

男性18%で女性82%と女性の割合が高いですが、男女問わず働いています。

仲居の仕事で学べること

仲居のお仕事を経験すると、自然と礼儀作法が学べるので、社会人としての所作やマナー、言葉遣いが身に付きます。
また、外国人のお客様に対応するための語学力アップなども期待できます。

仲居の仕事は経験を積む中で覚えることも多いですが、幅広い業務に携わる中で、日本ならではの「おもてなし」を学びたいという方にはピッタリな環境で働くことができます。

仲居経験者の声

達成感とやりがいを感じられる仲居の先輩スタッフの体験談をご紹介します!

M・Yさん (20代後半)

M・Yさん (20代後半)

留学中に知ったリゾートバイトで憧れだった仲居の仕事の初挑戦!寮費も光熱費も無料だから、そこが私にとっては最大のメリットでした。リゾートバイト未経験で初めての職種に挑戦した私でも、なんとかできたので大丈夫です!中には50、60代の派遣さんもいます。それと色々な経験を持つリゾートバイトの仲間たちに出会えるのが楽しいです。

R・Aさん 30代前半

R・Aさん 30代前半

時間に追われて大変な時もありました。でも周りの社員さんやスタッフの方々が丁寧に教えてくれたり、どの料理を持って行けばいいのかわからなくてキョロキョロしていたら、調理場の人たちも手助けしてくれて、周りにたくさん助けられました。 そのうちに仕事が自然と覚えられ、慣れたらサクサクできるようになって、お客様と会話しながら料理を提供する余裕も出てきて、楽しく仕事ができるようになりました♪

M・ Sさん 30代後半

M・ Sさん 30代後半

元々着物に興味を持っていましたが本式の着付け教室はレッスン料が高くて……。通えないなぁ~と思っていたなか、仲居であれば 無料で着付けが学べるんじゃない?!と思い、身体も動かすのが好きだったし、鬼怒川での仲居のお仕事に決めました。 着付けですが、最初は40分くらいかけて着付けていました。いまでは、10~15分もあれば、着られます。着付けの知識ゼロからのスタートだったので、すごくいい勉強ができたと思っています。

仲居に関するQ&A

着物の種類で「本式」、「二部式」とありますが違いを教えてください。

着付けができないけど大丈夫ですか?

チップ(お小遣い)はもらえますか?

残業は多いですか?

貴重な体験ができるのが仲居の魅力!

仲居は、お客様との距離が近く、接客の仕事に興味がある人にとてもおすすめ。

コミュニケーション能力が必要だったり、業務範囲が広かったり、拘束時間が長かったりと大変な部分もあります。
ですが、日本のおもてなしの心を学んだり、着物を着た接客を行ったりと、普段のアルバイトではなかなか味わうことができない貴重な体験ができるのは仲居の魅力です。

仲居のお仕事が気になった方は、早速求人を検索してみよう!

仲居の求人一覧を見る まずは登録(無料)

仲居のリゾートバイトを探す

エリアから探す

関連する体験談

ワーキングホリデーの資金作りにリゾートバイト!

ワーキング・ホリデーの資金作りにリゾートバイト!

リゾートバイト体験談-渋・湯田中温泉(長野県)リゾートバイトは、いろいろな価値観を吸収できて自分の力になる!

リゾートバイトは、いろいろな価値観を吸収できて自分の力になる!

メイン画像

リゾートバイト初心者で憧れの「仲居」に挑戦

プロフィール写真

生の英語にも触れられたニセコでの経験は感激でした

あわせて読みたい!リゾバガイド

ホテルフロントのお仕事内容やお給料・年齢層を大公開

ホテルフロント

ホールとは?お仕事内容やお給料・年齢層を大公開

ホール

ホテルのバイキングのお仕事内容やお給料・年齢層を大公開

ホテルバイキング

受付・クロークのお仕事内容やお給料・年齢層を大公開

受付・クローク

リゾートバイトを始める流れ

  1. 1

    スタッフ登録

    これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。

  2. 2

    お仕事相談

    ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。

  3. 3

    お仕事決定、出発

    勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。

  4. 4

    お仕事スタート

    勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

まずは登録(無料)
リゾートバイトTOP リゾバガイド 仲居のお仕事内容やお給料・年齢層を大公開

リゾバ.comは、派遣・紹介サービスのヒューマニックが運営するリゾートバイト求人検索サイトです。
沖縄から北海道まで日本全国のリゾート地や観光地、ホテル・旅館の求人情報を職種や勤務地、期間など希望条件で探せます。リゾートバイトや住み込みバイトをする上で「リゾートバイトとは?」など初心者の疑問やお悩みに関する役立つ情報も満載!
業界No.1のリゾートバイト求人数で、あなたにぴったりのお仕事探しと夢の実現を応援します。