
リゾートバイトはやめたほうがいい?……答えはNO!リアルな口コミをもとに解説
公開日:2025年4月18日
「リゾートバイトって実際どうなの?」と思って調べてみたら「やめとけ」の文字が……。
調べてみると、“危ない”、“ブラック”、“最悪”などといったネガティブな言葉を目にしたり、逆に聞こえのいい言葉だけが並んでいて怪しいと思ったり……!
そんなあなたに向けて、今回はリゾートバイト未経験者が不安や疑問に思っている視点から、求人探しのポイントまで解説。
この記事を読めば、リゾートバイトの“リアル”がわかります。
リゾートバイトはなぜ「やめとけ」といわれるの?

「やめとけ」といわれてしまう理由には、勤務形態や人間関係、住み込み特有の住環境などが関係しているようです。
では、ほんとのところどうだったのか!?先輩スタッフのリアルな声とともに紹介します。
朝も夜も働くの!?サービス残業あるの!?労働事情のリアル
リゾートバイトは「どうせ長時間勤務なんでしょう?」と思う人も一定数いるようです。
理由として、ホテルや旅館に多い「中抜け」というシフト形態が考えられます。
通しシフトと違い、朝・夜の勤務がメインで間に長めの休憩が入るため、「疲れが取れない」「しっかり休めなさそう」というイメージを持たれるようです。
また、たくさん働いた末「サービス残業をさせられるのでは……」と思われている場合も……。
【口コミ】Real voice

A・Yさん
給料はとても満足できました!基本給が現在バイトをしている勤務先より高いし、残業や祝日も働いたので給料が大幅アップ!残業などもしっかり計算して頂いたので、安心して働けました。(兵庫県/10代後半/女性)

W・Kさん
勤務日の休憩時間(中抜け)は6時間ほど時間がありましたが、1日の業務が長いため、基本的に疲れを取るために寮かホテルの休憩スペースでゆっくり過ごしていました。(日高/20代前半/男性)
いろいろな人がいそう……独特な人間模様があるリゾートバイト

異なる価値観や生活習慣を持つ人と、一緒に仕事をしたり生活を共にしなければならないリゾートバイト。だからこそ、人間関係にストレスを感じる場面が多いと思われるようです。
素性が分からない見知らぬ人同士が、1つの屋根の下で共同生活をすることに対する不安から、トラブルが発生しそうなイメージがもたれているのかも……。
【口コミ】Real voice

M・Jさん
旅行好きでアクティブに行動されている方々に沢山出会える点が、普通のバイトでは得ることのできないリゾートバイトならではの魅力です。そういった方々との交流を通じて、私自身の人生観や価値観、考え方も磨かれている実感がありました。(初島/20代前半/男性)
0004_メイン.jpeg.webp)
M・Yさん
リゾートバイトを通して、今までとは全く異なったバックグラウンドを持った人たちと出会うことが出来たことがよかったです。同じ日本で生活しているのにこんなにも価値観や考え方が違うのかと驚かされたことは何度もありました。(白馬/20代前半/男性)
寮環境の真相「住めば都……じゃない!?」

リゾートバイトは基本的に住み込みとなるため、寮生活となります。
新築であったり、リノベーションをしている所ももちろんありますが、中には少し古い寮もあるのも事実です。
また、山や海など自然豊かなエリアも多く、都心ではなかなか出会うことのないサイズの虫と遭遇することも……。
※寮は、個室か相部屋か、マンションなのかシェアハウスなのか、様々な形態があります。詳しくはリゾートバイトの寮ってどんな感じなの?寮の選び方とは!?個室?相部屋?アパート?従業員寮?をご覧ください。
【口コミ】Real voice

W・Hさん
寮は古く、虫もかなり出るので、人によってはなかなか慣れない場合もあるかもしれません。虫が苦手な方は、殺虫剤は必須かと思います。 (丸亀/20代後半/男性)

S・Yさん
寮が山の上にあって部屋の暖房をガンガンにしていたせいか、冬なのにカメムシが……! 虫は夏のイメージだったので心配していなかったのですが、寮のカメムシには手を焼きました……が、カメムシスプレーをゲットしてからは一瞬で仕留めれるようになりました!!!(蔵王/20代後半/女性)
後悔しないために!職場選びで確認すべき4つの項目

“やめとけ”といわれてしまう理由として、イメージしていた職場と実際に行ってみた際に生じるギャップがあるからかもしれません。
そこで、ここからは職場選びで後悔しないために、事前にコーディネーターへ確認しておくといいことをピックアップしました。
1. 自分にとって働きやすいか「稼働状況」か見極める
リゾートバイトの目的に沿った労働環境の職場を選ぶと、ギャップがなくなります。
例えば……
<リゾート気分を満喫したい人>
プライベートを優先した働き方ができる環境かどうかを確認し、比較的稼働が落ち着いている職場を希望する
<貯金したい人>
ガッツリ稼げるかを確認し、稼働が多い職場を希望する
など。
忙しさや残業の発生度合いなどをきちんと確認しましょう。
稼働状況など聞きにくい内容のことでも、派遣会社を通せば気軽に質問できますよ!

S・Tさん
たくさん働きたかったからその旨を伝え、残業も出勤日数も多かったと思います。リゾートバイトの期間は1ヶ月半程でしたが、繁忙期ということもあり50万円程稼ぐことができました。(あわら温泉/20代後半/女性)
2. スタッフの「男女比や年齢層」を聞き、快適に過ごせるか確認
老若男女働いているリゾートバイト。職場に年齢が近い人がいると、共通の話題が多くコミュニケーションを取りやすくなります。
例えば……
<落ち着いた環境が好みの人>
40代以上の年齢が多い職場を選ぶ
など。
男女比を含め、自分が自分らしく過ごすための環境に、どれだけ近づけられるかの観点で考えてみましょう。
3. 「延長率」を聞き、満足度が高い職場かを把握
人間関係がいいかどうかを確認するには、延長率を聞くことで把握できます。
リピーターが多い職場やスタッフさんから評判がいい職場は、仕事環境、寮環境も満足度が高い傾向にあり、よって働きやすい環境が比較的整っているといえるでしょう。
4. 住み込みバイトに重要な住居「寮」環境を確認
住み込みとなるリゾートバイトでは、寮環境はとても重要。
築年数や虫の出没の有無など、寮の環境で気になることがあれば担当コーディネーターに積極的に質問してみてください。
また、家具家電の有無も確認し、必要なものは用意していくようにしましょう。
寮の雰囲気をよりリアルに知りたい人は、写真があるかどうかもお気軽に問い合わせしてみてください。
体験談からわかるリゾートバイトの真実

リゾートバイト“やめとけ”、“危ない”、“ブラック”、“最悪”などというネガティブな情報を目にして、リゾートバイトに対して不安な気持ちを持つ方もいるでしょう。
そこで本章では、リゾバ.comでリゾートバイトを利用したスタッフの体験談を下記のテーマごとにまとめました。
・職場の雰囲気は?
・人との出会いはある?
・きちんとお金を貯められる?
・休日は楽しく過ごせた?
・リゾバを経験して人生で役立つことはある?
経験者が語るリアルな声から、リゾートバイトの真実を紐解いていきましょう。
職場の雰囲気は?
職場によって雰囲気は異なるため、一概にどの職場も良いと断言することはできません。
そのため、先ほど解説した「延長率」を聞いた判断するのもひとつの手です。
ただ「仲良くしてくれた」「丁寧に教えてくれた」「楽しく仕事ができた」など、うれしい声はたくさんあります。
お誕生日や結婚記念日など何か特別な日をお祝いするための旅行で宿泊されているお客様が多いので、その瞬間に立ち会えるのはうれしく思います。様々なお祝いの席で写真を撮ったり、どこから来られたかなどのお客様との会話も、とてもワクワクします。
一緒に働く社員さんから「あなたと一緒に働くのは気持ちがいい」と言ってもらえた時はうれしかったです。ただでさえ、社員さんと派遣の間には壁ができがちですが、今回はみなさんとても親しくして下さいました。
人との出会いはある?
リゾートバイトでは新たな人との出会いがあり、友だちができた参加者もいます。
リゾバがきっかけで、色々な人とつながりが増えました。旅先では、リゾバで知り合った友達の家に泊めてもらったり、地元が近い子たちとはよく集まって飲み会を開いたりしています。
リゾートバイトで出会った友人たちとは今でも連絡を取り合っていて、今度再会する約束をしています。本当に仲間に恵まれたと思っています。
リゾートバイトの職場には、全国から参加者が集まります。仕事はもちろん生活も一緒に過ごすため、親密な関係を築きやすい傾向です。
・同じメンバーと協力して仕事をする時間が長い
・住み込みで働くため一緒にいる時間が長い
・休日を利用して一緒に観光に出かける機会も作れる
リゾートバイトで「相談できる友人」や「運命の人」と出会う可能性があるのは非常に魅力的です。もしかしたら、新しい価値観を与えてくれる人と出会い、人生が大きく変わるきっかけにもなるかもしれません。
リゾートバイトで出会いが生まれやすい理由とは?素敵な出会いが誕生した体験談5選
きちんとお金を貯められる?
リゾートバイトは、「貯金をしたい!」という人に選ばれているお仕事のひとつです。
食費は無料もしくは一部負担、寮費は無料。そのため支出が抑えられ稼いだお金を貯蓄に回しやすいのが魅力です。

リゾートバイトで目標額を超える貯金を実現した参加者もいます。
休みの日でもホテルの社員食堂に行けばご飯があるので休日でも朝早く起きて三食すべて社員食堂でした。すごく大変だったって思いもないんですけど結局半年で90万ほど貯まりました。
目標は1ヶ月20万円。僕が選んだリゾバは3ヶ月間のものだったので計60万円ですね。目標金額はしっかり達成できましたよ!
貯金の目的と目標金額を決めておくと、仕事へのモチベーションを維持しながら働けるでしょう。
観光地でお金を使いすぎることがない限り、リゾートバイトでしっかり貯金できます。100万円近く貯金したスタッフもいるため、お金を貯めたい方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
リゾートバイトが貯金しやすい理由と効率よく貯めるコツを紹介
もし少しでも不安を感じた場合は、すぐにコーディネーターにご相談ください。安心して働けるようリゾバ.comがサポートします。
休日は楽しく過ごせた?
リゾートバイトに参加した多くのスタッフは、グルメや観光スポット、レジャーなど休日を満喫しています。
休みの日は、観光とスノボ半々で過ごしてました。あとは、勤務先の施設に室内プールやジム・温泉などもあるので、泳げない私はプールに行って練習したり…♪
最初はターンも出来なかったスノボ初心者だったけど、夜はほぼ毎日滑って少しずつ滑れるように…♪休みの日も仲良くなった外国人の友達と朝から滑りに行くぐらいハマってます!
上記の体験談のように、スキー場で働いた際はスキーやスノボ、温泉街であれば温泉巡りと食べ歩きなどが楽しめます。
充実した休日を送るために、どのように楽しみたいのか明確にして、コーディネーターに要望を伝えてみましょう。
リゾバを経験して人生で役立つことはある?
リゾートバイトは就活や転職への学びを得られるケースもあり、人生で役立つ知識・スキルを習得できます。
お客様をはじめ仕事仲間などたくさんの人と関わることで、コミュニケーション能力を鍛えることができます。
就活でアピールできれば希望の企業や職種に採用されやすくなるかもしれません。
リゾバをしたおかげで立ち居振る舞いやコミュニケーション能力がすごく身に付きました。就活の時には面接官に褒められたこともあったぐらいです!
また海外からのお客様も多いため、英語などの語学力の向上にもつながる魅力があります。
白馬って外国人のお客様がとても多くて…!あまり英語が話せないので、同僚に教えてもらったり、自分でも勉強したりして、仕事を始めた当初より聞き取ることができたり、お客様と少し会話できるようになりました☆スキルアップしたな〜と自分でも実感できたのがすごく印象に残っています。
その他、リゾートバイトのリアルが知れる体験談はこちら「リゾートバイト体験談」
リゾートバイトをするなら派遣会社を通すのがベスト

リゾートバイトをする際は、専門の派遣会社に登録して求人を紹介してもらうのが一般的です。
直接募集をしている求人もありますが、直接雇用の場合だと質問しずらい場合も……。
ヒューマニックなら、シフトのことや寮や職場の人間関係を含めた雰囲気など、第三者の目からきちんと真実をお伝えします。
また、万が一トラブルがあった際も円滑に対応するので、気軽にご相談ください。
この記事を書いた人

あやたか
あやたか
リゾートバイト経験アリの中の人ことあやたかです。国内外問わず旅に出ることがとにかく大好き!海外は20ヶ国以上、国内は47都道府県全制覇!自他ともに認める「フッ軽」さんです。
あわせて読みたい!リゾバガイド
リゾートバイトを始める流れ
-
1
スタッフ登録
これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。
-
2
お仕事相談
ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。
-
3
お仕事決定、出発
勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。
-
4
お仕事スタート
勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。
リゾバ.comは、派遣・紹介サービスのヒューマニックが運営するリゾートバイト求人検索サイトです。
沖縄から北海道まで日本全国のリゾート地や観光地、ホテル・旅館の求人情報を職種や勤務地、期間など希望条件で探せます。リゾートバイトや住み込みバイトをする上で「リゾートバイトとは?」など初心者の疑問やお悩みに関する役立つ情報も満載!
業界No.1のリゾートバイト求人数で、あなたにぴったりのお仕事探しと夢の実現を応援します。