
【リゾートバイトで恋人・友達作り】一生モノの出会いを掴もう!
公開日:2025年6月11日
「リゾートバイトは出会いがいっぱい」
そんな言葉をよく耳にすることがあると思います。
果たして本当なのか?
だとしたら、なぜそのようにいわれているか!?
今回は、そんなリゾートバイトにおける「出会い」をリアルに解説していきます。
異性・友達との“出会い事情”が気になる20代~30代の人は必見!
リゾートバイトは出会いがたくさんあるってホント?

結論からいうと……本当です!
リゾートバイトは、一般的なバイトと比べ、仲間や恋人などさまざまな出会いのチャンスが多いアルバイト形態。
実際にリゾバを経験した方からの“出会い”に関するエピソードは多く見受けられます。

Y・Sさん(静岡県/男性)
印象に残っている出来事は、彼女ができたことです!恋愛をするつもりでリゾバに来たわけではなく一目惚れでした(笑)結果としては、別れてしまい気まずくなりましたが、まさかこんな出会いがあると思いませんでした。この出会いのおかげで、静岡県をさらに深く知れたのも非常に良かったと思います。▶Y・Sさんの体験談はこちら

T・Mさん(安比高原/女性)
同じ職場で働いている子はもちろん、その子の友達、その友達の友達という形でどんどん友達が増えて行きました♪何せ1日中一緒にいるため、とても仲良くなり、リゾバが終わった今でも連絡を取り合ったり遊んだりするくらい仲が良いです。▶T・SMさんの体験談はこちら

S・Sさん(伊豆/女性)
もともと、私は地元のホテルで正社員として働いていたのですが、そこに派遣で働きにきていた男性と出会いました。「結構イイかも…」なんて期待していたら、いつの間にか付き合うことに!(中略)そんな彼からリゾバのいいところをいろいろと聞いて「いろんなホテルで働けるし、彼と一緒にいられるなら!」と思い、リゾバを始めることにしたんです。▶S・Aさんの体験談はこちら
では、なぜリゾートバイトはこんなにも出会いのチャンスが多いのでしょうか?
次の章からその理由について、一つずつ紐解き解説していきます。
リゾートバイトは出会いが多いといわれる5つの理由
- 男女比がほぼ同じだから
- 全国各地から人が集まるから
- 20~30代の同年代が集まりやすいから
- 圧倒的に一人で応募する人が多いから
- コミュニケーションを取る機会が多いから
【1】男女比がほぼ同じだから

A.男女比(学生以外)※2023年4月~2024年3月集計

B.男女比(学生)※2023年4月~2024年3月集計
リゾバ.comで集計した男女の応募比のデータを見ると、【A.学生以外での男女比】はほぼ1:1、【B.学生の男女比】も約6:4と、ほぼ同じ割合であることがわかります。
性別の偏りがあまりないので、男女ともにバランスよく交流が生まれる機会があり、スタッフ同士で友人や恋人などの親しい関係に発展しやすい傾向があります。
【2】全国各地から人が集まるから
一般的なアルバイトと違い勤務地が固定されていないため、さまざまな地域からくる人たちと必然的に出会えるチャンスがあります。
また、北海道ではスキー、沖縄ではダイビングなど、エリアによって同じような趣味を持つ仲間と出会いやすい傾向があります。
仕事の合間や休日に、スタッフ同士で共通の趣味を楽しんで親睦を深められるため、他のバイトでは体験できない充実した時間を共に過ごすことができます。
【3】20~30代の同年代が集まりやすいから

年齢比率(学生以外)※2023年4月~2024年3月集計
実際にリゾバ.comで働いている人の年齢層をみてみると、20~30代が全体の約7割を占めています。
年齢が近いというだけで距離がグッと縮まり、価値観も似ているため、仕事や寮生活の中で自然と会話が弾み盛り上がることも。
スタッフ同士で休日に遊んだり、飲み会で盛り上がった!というエピソードもよく耳にします。
【4】1人応募が圧倒的に多いから

A.応募者(学生以外)※2023年4月~2024年3月集計

B.応募者(学生)※2023年4月~2024年3月集計
上の図は、1人で応募している人がどのくらいいるのかを表したものです。
【A.学生以外の応募者】をみると全体の8割以上、【B.学生応募者】をみると約6割が1人で応募していることがわかります。
この調査から、リゾートバイトに応募する人は1人で応募する人が圧倒的に多いという結果に。
勤務先でゼロからコミュニティを築くという状況だからこそ、1人で参加しているとより交流が活発になり出会いが増える傾向があります。

Y・Sさん(鳴門/男性)
不安だったのは、地元から遠く離れた四国などでリゾートバイトをすると、誰も知り合いがいないことです。 その時、ヒューマニックの担当の方から「職場の人は、とてもフレンドリーで延長する方が多い」と聞きました。知り合いがいなくても問題はないと思い、不安が解消されました。▶Y・Sさんの体験談はこちら
【5】コミュニケーションを取る機会が多いから
リゾートバイトは、住み込みという特殊な環境から、寮生活を送るうえでコミュニケーションを取る機会がたくさんあります。
また、そのような環境に抵抗がない人たちが集まりやすく、アクティブな人が多い傾向のため、自然と仲良くなりやすい環境が生まれます。

Y・Kさん(女性)
出会いは期待していましたが、知らない土地で見ず知らずの人と短期間でそんなに仲が良くなれるとは思っていませんでした。ところがそんなことは全然なくて、同じ寮でお互い家族のように暮らしているから、自然と距離が縮まっていくんです!▶Y・Kさんの体験談はこちら
出会いが多い職場の探し方

「出会いが多い職場でリゾートバイトをしたい」という人は、以下3つのポイントを押さえておきましょう。
【1】大型宿泊施設の求人を聞く
【2】募集人数が多い求人を聞く
【3】観光地・リゾート地の繁忙期を狙う
大型宿泊施設の場合、働くスタッフの人数が多いため、出会いのチャンスがたくさんあります。
また、同じように募集人数が多い求人も、たくさんの人が就業するため、出会いの機会が増えます。
同時期に募集している場合、入職後は「同期」として絆も生まれやすいので、距離が縮まるスピードも段違い!
以上のことから、【1】と【2】のポイントを押さえるだけでも出会える確率はあがります。
より多くの出会いを求めるなら、リゾートバイトをする時期もポイント!リゾート地や観光地が盛り上がる繁忙期を狙うようにしましょう。
ただし、この時期はかなり仕事も忙しくなってくるので、繁忙期よりも少し前に勤務を開始して慣れておくと、より交流を楽しめますよ!
次の項目からは、出会う確率が高い具体的な職場や職種について解説していきます。
積極的に出会いを求める人におすすめの勤務先・職種
【施設タイプ・立地】から選ぶ
レジャー施設

テーマパークをはじめ、プールやグランピング施設、複合施設などのレジャー施設には、アクティブなスタッフが多く在籍しています。
夏場の募集がメインとなる勤務先が多いので、6月から求人を確認しておくことをおすすめします。
中でもナガシマリゾートやレオマリゾートといった大型プール施設の求人は、同世代が多い職場なので「たくさん交流したい!」という人は要チェック!
▶ナガシマリゾートに関する詳細は【ナガシマリゾート特集】の記事をご覧ください。
▶レオマリゾートに関する詳細は【レオマリゾート特集】の記事をご覧ください。
いま話題のテーマパーク「ジャングリア沖縄」でリゾートバイトできる!

全国で話題沸騰中!「ジャングリア沖縄」のリゾートバイト求人が遂に出ました!
2025年7月25日より、本島北部にオープンする「ジャングリア沖縄」。
世界自然遺産に登録されたやんばるの大自然を舞台に、21のアトラクション、スパ、レストランを展開する大型テーマパークです。
ヒューマニック(リゾバ.com)でも、スタッフ募集をスタート。
ゲストの接客や誘導、備品清掃等のアトラクション運営に関わるスタッフさんを絶賛募集中!
近隣ホテルの客室寮!食事手当付き!職場までシャトルバス運行ありです。
詳細は下記の求人をチェック!
スキー場

ウィンターシーズンにおすすめなのがスキー場のスタッフです。
スキー場のリゾートバイトには、ウィンタースポーツに興味がある人たちが多く集まるため、共通の話題で持ち切り!
多くの施設がリフト券無料の特典付きなので、一緒に滑っているうちに自然と仲良くなれちゃいます。
【職種】から選ぶ
ホール

ホールスタッフの仕事は、リゾートバイトの求人の中で最も募集が多く、楊戩就業する人数も当然他の職種に比べたら多いのが特徴です。
勤務先の規模にもよりますが、勤務中から多くの人と関われるから、プライベート以外でもコミュニケーションを取る機会があるので交流が生まれやすいです。
出会い目的じゃない参加者が知るべきこと
ここまで、リゾートバイトは出会いが多い理由について解説していきました。
しかし、出会いを目的としていない「貯金目当てで行くのに」、「新しいスキルを身に付けに行きたいの」という人にとっては、いろいろと心配に思う部分がありますよね?
そこで、目的達成のために頑張るなど出会い目的じゃない人に向けて、事前に確認しておくとよいポイントやおすすめの条件などを紹介します。
仕事を決める前に確認するポイント

施設の規模を確認
大型施設だとその分スタッフ数も多く、人との関わりが増える傾向があります。
そのため、規模については客室数などを確認するのがおすすめ。
ヒューマニックでは、応募後に確認できる求人票に客室数の記載があるので、気になる人は確認してみてください。
男女比を確認
前半部分で男女比は1:1とお伝えましたが、「仲居」の職業は女性が多い傾向にあったりと、職場や職種によっては多少差が出る場合があります。
仕事内容によっては偏りが出ることもあるので、異性と関わりを避けたいという人は、職場説明の際にコーディネーターに男女比について確認するのをおすすめします。前半部分で男女比は1:1とお伝えましたが、「仲居」の職業は女性が多い傾向にあったりと、職場や職種によっては多少差が出る場合があります。
異性と関わりを避けたいという人は、職場説明の際にコーディネーターに男女比について確認するのをおすすめします。
お仕事探しの条件

寮は【完全個室】
リゾバ.comでは、寮の部屋内にトイレとお風呂が付いている寮を「完全個室寮」といいます。
水回りが共有の寮だと、どうしても人と会う確率があがりますが、自分だけの空間でトイレなどを済ませることができれば、人との接触を最小限に済ませることができます。
仕事以外の時間はプライベートを重視したい人は、完全個室の寮が用意されている求人をチェックしてみてください。
【40代以上が活躍】している職場
同年代がたくさんいる職場だと、距離が近くなり誘惑も多くなります。
仕事や自分のことに集中する環境を作りたい人は、比較的落ち着いている40代以上が多く活躍している職場を選ぶようにしましょう。
人間関係で困りごとがあった際の対処法

万が一、他のリゾートバイト仲間とトラブルがあったり、異性から積極的なアプローチを受け困りごとが発生した際は、派遣会社にご連絡ください。
何かあった際に間に入り、トラブル解消のために対応するのが、派遣会社の役目の一つです。まずは1人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
ヒューマニックなら、不安や悩み事に対しても親身になって対応いたします。
リゾートバイトは出会いの宝庫

これまでリゾートバイトの出会いに関するリアルな情報をお伝えしてきました。
筆者である中の人も、リゾートバイトを経験し、プライベートで旅行に行くほど気が合う仲間と出会えた経験があります。
リゾートバイトを通して、多くの人が一生モノのかけがえのない人と出会えますように…!
この記事を書いた人

あやたか
あやたか
リゾートバイト経験アリの中の人ことあやたかです。国内外問わず旅に出ることがとにかく大好き!海外は20ヶ国以上、国内は47都道府県全制覇!自他ともに認める「フッ軽」さんです。
あわせて読みたい!リゾバガイド
リゾートバイトを始める流れ
-
1
スタッフ登録
これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。
-
2
お仕事相談
ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。
-
3
お仕事決定、出発
勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。
-
4
お仕事スタート
勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。
リゾバ.comは、派遣・紹介サービスのヒューマニックが運営するリゾートバイト求人検索サイトです。
沖縄から北海道まで日本全国のリゾート地や観光地、ホテル・旅館の求人情報を職種や勤務地、期間など希望条件で探せます。リゾートバイトや住み込みバイトをする上で「リゾートバイトとは?」など初心者の疑問やお悩みに関する役立つ情報も満載!
業界No.1のリゾートバイト求人数で、あなたにぴったりのお仕事探しと夢の実現を応援します。