
N・Kさん(20代後半)
N・Kさん(20代後半)
-
軽井沢 長野県
-
春 夏
-
中期
-
レストラン・飲食店
慣れない環境に戸惑いながらも、仲間と励まし合い乗り越えたN・Kさん。
「リゾートバイトを通してもっといろんな人と出会いたい」と語ってくれました。
1日のスケジュール

リゾートバイトを知ったきっかけ、やろうと決心した理由
県外で働いて生活をしたい!
リゾートバイトを始めたきっかけは、県外で働いて生活してみたかったからです。どうせなら行ったことがない県に絞って探していました。また、寮費、食費、光熱費が負担ではないことも魅力的に思えたので決めました。
2、3ヶ月の募集も多くキャリーバッグ1つで勤務先に行くのも可能なので、リゾートバイトの魅力は、挑戦しやすいところだと思います。新しい場所で新しい人間関係もできます。
派遣会社、エリア、職種などの決め手
TikTok でヒューマニックを薦めていた
ヒューマニックを選んだのは、TikTokでリゾートバイトを紹介されていた方が、おすすめしていたからです。会社の規模、求人数、スタッフのフォローなどの口コミも良かったです。
完全個室寮とWi-Fiが絶対条件
仕事内容ももちろんありますが、寮にこだわって探していました。
個室部屋でトイレや浴室があり、Wi-Fiがあるのが絶対条件です。プライベート空間を保つことで、他のスタッフともいい関係を保てる気がするからです。
職場の決め手は近くに駅があり、求めている寮の条件が揃っていました。また、希望していた職種だったのもあります。秘境地であるのも魅力でした。
仕事について
「ホール」のお仕事とは

朝は、宿泊者のモーニングを提供します。オーダーを取り、配膳、お客様の退席後にランチ用にテーブルをセットするのが主な業務です。
ディナーはコース料理の配膳、アルコール類の提供、料理の説明、テーブルセット、片付けになります。コース料理は、お客様ひとりひとりに合わせて料理を提供するので、途中で御手洗、給水タイムはほとんどないです。
職場の雰囲気は、落ち着いていたイメージです。キッチン、ホール、それぞれ10名くらいでした。年齢層は20・30・40代と幅広いです。外国人の方も多く働いていました。
仲間と励まし合って乗り越えた
はじめの1週間は、何が何だかわからない状態でした。
コース料理は種類があり、一品ずつを覚えるのにとても苦労しました。ワインの品種を覚えたりと難しかったです。とにかくホール業務に集中して、寮で料理の写真を見ながら復習しました。
初めてのことで、覚えることが多かったです。ミスをしたり注意されることが続くと落ち込みました。でも、同じ時期に入ったリゾートバイトの方と励まし合いながら乗り越えました。
成長を感じた時、仕事にやりがいを感じる
はじめは上手く説明できなかった料理も、だんだんと自分の言葉でできるようになったり、お客様からの質問に答えられるようになった時、仕事にやりがいを感じました。
おすすめしたワインを頼んでくださるのも、うれしかったです。
給料に不満はない
時給1200円以上で探していたので、不満はありません。寮・光熱費はかからないので、観光と食費に使いました。週1〜2日休みだったので、お給料は申し分なかったかと思います。
生活について
生活に慣れるまで1週間

初めての中抜けシフトで、はじめのころはとてもきつくお昼寝をしていました。
でも中抜けの時間は、お買い物しても大体どのお店も営業時間なので、慣れてくると便利な生活に思えました。
私は2ヶ月限定のリゾートバイトなので、とにかく“必要最低限の物で生活しよう”と決めていました。
大型スーパーに連れて行ってもらった時に、日持ちするパンや冷凍食品を買いだめしました。
日替わり弁当なので飽きない

勤務日はお弁当が出ていたので、お昼ご飯はお弁当を食べていました。お弁当は、毎日日替わりだったので飽きることはありません。
食事は1食のみだったので、ほかは自費で食べていました。
休憩・休日について
休日は軽井沢で食べ歩きを満喫!

出勤日が続いた時の中抜け休憩は、お昼ご飯を食べて睡眠に充てました。体力に余裕がある日は、軽井沢で食べ歩き、雑貨屋巡りをしていました。ツルヤ(人気のご当地スーパー)も有名なので何度か行きました。

リゾートバイトを経験して……
秘境に住んでみたけど……
秘境の地に住むとワクワクしますが、スーパーは歩いて1時間、コンビニやドラッグストアも30分以上と、過酷だったことは忘れないと思います。
リゾバを機に英語を勉強したくなった
違う土地で働いてみることは、新しい出会いや発見があって楽しいと思います。外国のスタッフとそこまで接する機会がなかったのですが、今回のリゾートバイトをきっかけに仲良くなりました!これを機に英語を勉強したくなりました。
もっといろんな人に出会いたい
リゾートバイトを始める前は、続けられるかなという不安を持つ方が多いと思います。しかし、はじめから2ヶ月と期間が決まっていることが、リゾートバイトの魅力だと思います。延長できる求人が多いですが、“続けれそうであれば続けよう”と割り切って始めるといいと思います。
リゾートバイトは、またやりたいと思います。違う環境での生活は大変ですが、いろいろな土地で経験をしてみたいです。もっといろんな人と出会いたくなりました。
リゾートバイトを検討している方に向けてメッセージやアドバイスをください!
基本勤務地は、お客様も旅行気分で訪れているため、優しい方が多いと思われます。
慣れない土地、人間関係に不安はあると思いますが、休みの日に思いっきり観光やお買い物を楽しむと決めると、頑張れると思います。
リゾバ満足度
-
仕事
-
エリア
-
期間
-
寮
-
給料
-
観光
あわせて読みたい!体験談
リゾートバイトを始める流れ
-
1
スタッフ登録
これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。
-
2
お仕事相談
ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。
-
3
お仕事決定、出発
勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。
-
4
お仕事スタート
勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。