
【リゾートバイト×カップル】恋人と一緒にリゾートライフを満喫するには?
公開日:2025年6月19日
カップルでリゾートバイトを検討している人は必見!
「カップル同室OKの寮あるの?」
「同じ職場で働けるの?」など……
恋人とはじめてリゾートバイトに行くとなると、いろいろと気になることや不安に思うことってありますよね?
そこで今回は、カップルでリゾートバイトに行くときのメリットをはじめ、カップルOKの求人の探し方など紹介。
恋人と一緒にリゾートバイトを満喫する方法をお伝えします。
カップルでリゾートバイトに行った人っているの?

実際に恋人とリゾートバイトに参加している人、もちろんいます!
2人の将来のための資金集めや思い出作りなど、カップルでリゾートバイトに行く理由はさまざま。
まずは、カップルでリゾートバイトを経験した人の体験談をみてみましょう。

KUOさん(利尻島/北海道)
彼女と一緒に日本全国を観光しながらめぐりたいと思い、ワーホリを利用して日本に来ました。ネットでその方法を調べると、ヒューマニックのリゾバ.comを発見!連絡したらカップルも可能とのことでチャレンジ。私達のリゾートバイトの道が開きました!▶KUOさんの体験談はこちら

E・Kさん(伊勢志摩/男性)
彼女と一緒にリゾートバイトへ行き、仕事をしたことで前よりも仲良くなれました。彼女という感覚ではなく、嫁感覚で信頼し愛することができる関係に成長できました!カップルで一緒に働くのはおすすめです。▶E・Kさんの体験談はこちら

M・Nさん(軽井沢/長野県)
リゾートバイトを始めたきっかけは、資金調達をするためです。今回彼氏と応募したのですが、2人で世界一周をする!という目的があり、なるべく早く資金を貯めたい気持ちが強く、リゾートバイトが一番最適だと思いました!▶M・Nさんの体験談はこちら
このように、カップルでリゾバを経験した人たちからは、素敵なコメントが届いています。
とはいえ、恋人とリゾートバイトに参加するうえで不安や迷いを抱えている人もいるはず。
そこで、次の章ではカップルでリゾートバイトに行くメリットについて紹介していきます。
恋人とリゾートバイトにいくメリット

カップルでリゾートバイトに行くとたくさんのメリットがありますが、その中でも特に大きなメリットを2つご紹介します。
・気軽にプチ同性気分が味わえる
・思い出を共有できる
気軽にプチ同性気分が味わえる

リゾートバイトは、寮費や光熱費、食費が無料のため、初期費用・生活費をほとんどかけずに恋人との共同生活をスタートさせることが可能です。
そのため、お金の心配や相談をすることなく、気軽に始められるのがポイント
「そろそろ同棲を始めたいけど、初期費用は高いし、ちゃんとやっていけるかな…」と不安を感じている方に、リゾートバイトはまさにうってつけの選択肢です。
2人の相性や生活習慣をじっくりと見極められる機会にもなり、気軽に「お試し同棲」ができるのは、カップルでリゾバに行く大きな魅力です。

LAIさん(猪苗代/福島県)
私の実家よりでっかい部屋!忙しい勤務が終わっても存分にリラックスできました!▶LAIさんの体験談はこちら
思い出を共有できる

リゾートバイトは、リゾート地や観光地という非日常を味わえる場所で働くことになります。
休憩時間や休日には、美しい景色を見たり、ご当地グルメを味わったりと、まるで一緒に旅行をしているかのような気分に。
普段とは違う環境で、大切な人と特別な思い出を共有できるのがリゾートバイトの醍醐味です。

E・Yさん(白馬/女性)
私も彼もスノーボードをするので、スキー場でのリゾバを希望していました。白馬を選んだ決め手は、国内のスキー場の中でも知名度があるエリアで、カップルOKのお仕事が見つかったからです。▶E・Yさんの体験談はこちら
カップルリゾートバイトでよくあるトラブルと対処法

ここまで、リゾートバイトの良い面を紹介してきましたが、四六時中一緒にいるからこそ、普段は気づかないような問題に直面することもしばしば。
次の項目からは、カップルによくあるトラブルとその対処法について紹介します。
価値観の違いが浮き彫りになる
同棲はお互いの本質を知る良い機会である一方、それまで気づかなかった価値観の違いが浮き彫りになることも。
例えば、掃除や洗濯の頻度、食事の好み、お金の使い方、休日の過ごし方など、日常のあらゆる場面での考え方の違いが明らかになります。
最初は些細なことでも、積み重なれば不満やストレスにつながり、時には口論の原因になることも……。
【対処法】ルールを決める
未然にトラブルを防ぐためには、事前に2人の間でルールをしっかりと決めておくことが重要です。
同室で暮らす場合は、料理や掃除、洗濯などの家事分担を明確にしましょう。
また、貯金など共通の目的がある場合は、お互いの収入や支出のバランス、お金の管理方法について具体的に話し合い、ルールを決めておくことで、トラブルや喧嘩を避けやすくなります。
【対処法】あえて同室を希望しない
もし「いきなりずっと一緒にいるのは不安」、「お互いのプライベートな時間も大切にしたい」と思っている人は、あえて同室の寮を希望しないという選択肢もあります。
同室を選択しなくても水回りが共同のシェアハウス型を希望すれば、お互いの生活を尊重しながらも半同棲生活を送ることができるのでおすすめ。
慣れてきたら同室でガッツリお試し同棲にチャレンジするのもあり◎
※寮はさまざまな形態があります。詳細は【リゾートバイトの寮ってどんな感じなの?寮の選び方とは!?個室?相部屋?アパート?従業員寮?】の記事をご覧ください。
嫉妬や不安が生まれる
リゾートバイトは、人との出会いがたくさんあり、スタッフ同士の交流がが多いのが魅力の一つです。
しかし、それが原因で恋人にヤキモチをやいてしまったり、不安を感じてしまう場面も……。
【対処法】同世代のスタッフが少ない職場を選ぶ
カップルでリゾートバイトに参加する際は、お互いが気持ちよく過ごせるように、異性との距離感には十分に気を付けましょう。
同世代のスタッフが少ない職場を選ぶと、交流は比較的少なくなる傾向があります。
気になる職場の年齢層については、お気軽に担当コーディネーターへお尋ねください。
恋人と一緒にいける求人の探し方

ここからは、恋人とリゾートバイトに行く!と決意した人に向けて、カップルOKの求人を探す際のステップを紹介します。
【STEP1】カップルOKの求人から探す
リゾートバイトの求人数はたくさんありますが、カップルでは参加できないお仕事があります。
まずは「カップルOK」の求人かどうか確認することが必要です。

ヒューマニックが運営しているリゾバ.com(ヒューマニック)なら、簡単に調べることが可能です!
こだわり検索のメリットチェックで「カップルOK」のアイコンを選択すると、恋人と一緒に行ける求人の一覧を見ることができます。
【STEP2】希望の条件を加えて求人を絞り込む
「カップルOK」で絞り込んだら、次に2人の希望の条件を加えていきます。
時給や行きたいエリアなどの希望を加え、さらに絞り込むことで2人にピッタリな求人を見つけやすくなります。
ですが、条件を加えすぎてしまうと、カップルOKの求人数からさらに絞り込まれてしまうので、お互いのこれだけは譲れない!という条件をすり合わせ、優先度を付けて探すのがおすすめです。

W・Hさん(丸亀/香川県)
私は彼女と2人で日本一周をしているので、彼女と一緒に働ける場所ということを仕事を探す上で最重要視していました。どうしても『カップル』というワードを条件に入れると候補地が限られてしまいますが、その中から選びました。 ▶W・Hさんの体験談はこちら
【STEP3】詳細をコーディネーターに確認する
気になる求人が見つかったら、「恋人と同室かどうか」「シフトは一緒に組めるのか」などの詳細は、職場によって状況が異なるため、必ず確認を。
求人票だけではわからない細かい部分になるので、派遣会社のコーディネーターへ直接確認するようにしてください。

KUOさん(軽井沢/長野県)
僕たちが仕事を探す第一の条件は、二人での同居が可能な寮であること!この条件で探すのに苦労しましたが、ヒューマニックが紹介してくれた中に軽井沢を見つけました。昔からずっと軽井沢の綺麗さを耳にしたことがあり、すぐにここの仕事に決めました! ▶KUOさんの体験談はこちら
【STEP2】と【STEP3】については、状況に応じて順番を逆にし求人を探すのもおすすめ。
「絶対に同室がいい!」という人は、同室OKの求人を直接コーディネーターに確認するのが最短ルートです。
【職場・シフトは同じ?同室OK?】カップルリゾバに関するQ&A

カップルリゾートバイトに関して、よくある質問をまとめました。
寮は同室ですか?一緒に住めるの?
はい、同室でのご案内はもちろん可能です。
ただし、同室で案内できる求人は限られているので、別々の部屋も視野に入れて求人を探すと、選択肢が広がります。
同室希望の際は、予め担当コーディネーターにその旨をお伝えください。希望に沿った求人を一緒にお探しいたします。
カップルで同じ職場で働けますか?
はい、同じ職場で働けます。
ただし、カップルOKの求人でも「同じ職場だけど職種は別々」というケースや、「寮は別々」というケースもあります。求人情報をしっかり確認し、不明な点はコーディネーターへ気軽にご質問ください。
シフト一緒に組めますか?
同じシフトで勤務することは可能です。
ただし、違う職種や閑散期の場合ならOKというケースが多くあります。
「必ず同じシフトがいい!」という場合は、同じ職場でも職種を変えると比較的同じシフトで組みやすくなります。
シフトに関しては、職場によって状況が異なるので、詳細は担当コーディネーターへご確認ください。
カップルリゾバを成功するための秘訣

カップルでリゾートバイトをすることは、非日常空間で働きながら一緒に暮らし、絆を深め、共通の思い出を作る素晴らしい機会です。
2人の時間ももちろん大切ですが、普段一緒にいる時には気づかないような問題に直面することも。
四六時中一緒にいるのではなく時には自分1人の時間を大切にすることがカップルでリゾートバイトを楽しむための秘訣です。
気軽に同棲生活をスタートさせたり、2人の将来のために共に励ましあって頑張ったり、かけがえのない思い出作りをしながらカップルでリゾートバイトをぜひ楽しんだください。
この記事を書いた人

あやたか
あやたか
リゾートバイト経験アリの中の人ことあやたかです。国内外問わず旅に出ることがとにかく大好き!海外は20ヶ国以上、国内は47都道府県全制覇!自他ともに認める「フッ軽」さんです。
あわせて読みたい!リゾバガイド
リゾートバイトを始める流れ
-
1
スタッフ登録
これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。
-
2
お仕事相談
ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。
-
3
お仕事決定、出発
勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。
-
4
お仕事スタート
勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。
リゾバ.comは、派遣・紹介サービスのヒューマニックが運営するリゾートバイト求人検索サイトです。
沖縄から北海道まで日本全国のリゾート地や観光地、ホテル・旅館の求人情報を職種や勤務地、期間など希望条件で探せます。リゾートバイトや住み込みバイトをする上で「リゾートバイトとは?」など初心者の疑問やお悩みに関する役立つ情報も満載!
業界No.1のリゾートバイト求人数で、あなたにぴったりのお仕事探しと夢の実現を応援します。