
E・Mさん(20代後半)
E・Mさん(20代後半)
-
湯沢 新潟県
-
夏
-
長期
-
レストラン・飲食店
「お試し移住して永住先を見つけたい!」とリゾートバイトを始めたE・Mさん。前回の長野県野沢温泉に続いて2回目のリゾバ先は、新潟県湯沢です。
何もない環境でもどう楽しく過ごすのか、またリゾートバイトの満足度を上げる方法などを語ってくれました。
1日のスケジュール

リゾートバイトを知ったきっかけ、やろうと決心した理由
いろいろな職種や働き方を体験したい

きっかけは、リゾートバイトをしていたYouTubeを見たからです。もともと旅行が好きで、好きになった場所にいつか住んでみたいと思うようになりました。今はいろいろな場所に住んで、最終的に移住先を決めたいと思っています。
リゾートバイトの魅力は、住んでみたい県にお金をかけずに短期間移住できるので、その地域が合わなかったとしてもリスクが小さいことです。
また、リゾートバイトでいろいろな職種や働き方を体験してみたいと思いました。
行動力がある人と出会いたい
興味を持ったのは求人にもよりますが、生活費がほぼかからず、赴任先までの交通費も出るため、旅行資金を貯めやすいことです。
リゾートバイトには、世界一周や海外留学など、夢に向かって挑戦する人、行動力がある人が多く刺激をもらえると聞いて、いろいろな生き方をしている人と出会いたいと思いました。
派遣会社、エリア、職種などの決め手
担当者の対応が迅速かつ丁寧
ヒューマニックを選んだのは、リゾバ経験者の友達何人かが利用してすごく良かったと話していたから。以前一度利用して、担当者の対応が迅速かつ丁寧だと感じたのもあります。
また求人数も圧倒的に多いので選択の幅も広く、先々の求人が出ていてかなり早く応募できる点も良かったです。
条件は、中抜けシフト・個室寮・寮費などが無料
仕事探しは、3つの条件を重要視していました。
1.中抜けシフト:長い休憩時間を取って働くスタイルが好きだから
2.個室寮:一人で過ごす時間が好きだから
3.寮費や光熱費、食費が無料:海外旅行用に貯金しながらリゾバ先で観光したい
職場の決め手は、寮環境です。
部屋は広く、綺麗かつキッチンやお風呂、トイレ付きだったことと、清流の近くに住むのが小さな夢で、歩いて行ける距離にエメラルドグリーンの川があることをGoogleマップで発見したからです。
周辺の環境は、応募前にコンビニは歩いて15分のところに、スーパーは、30分のところにあるとGoogleマップで調べて知りました。
職場で自転車を借りられたので、買い物へ行くのも思ったより楽でした。
仕事について
「レストラン・飲食店」のお仕事とは

レストランで働きました。仕事内容は以下です。
・朝食:オープン準備、食事などの提供や片づけ、ランチセットの準備
・夕食:オープン準備、食事などの提供や片づけ、朝食の準備
朝食は、偶数・奇数日でメニューが変わり、洋食・和食が選べるスタイルでした。夕食は2つのコースがあり、1つのテーブルでどちらとも選択された場合、両方のコースをバランスよく提供する必要がありました。
最初は忙しくてヘトヘトだった……
仕事はとても忙しく、最初はかなりヘトヘトでした。保養所は広くて綺麗な宿なので、閑散期の6月でさえもたくさんのお客様がいらっしゃり、ドリンクの注文もかなり多かったです。
担当するお客様の料理を提供しながら、並行して担当ではないお客様のドリンクを作る必要があり、大変でした。また、夏休み期間は子供連れのお客様が増え、さらに忙しくなりました。
忙しい職場でしたが、その分時給が良かったので満足しました。たまに定時より早く上がれそうな時は「働きたい人は残ってもいいし、帰りたい人は帰ってもいいよ」とよく言ってくださりました。早く帰っても文句を言われることはありません。
私はなるべく稼ぎたかったから引き続き残ることが多く、早く終わっても仕事をさせてもらえてありがたかったです。
声に出してメニューを覚える
仕事に慣れるまで1ヶ月弱かかったと思います。
夕食時に、4つのコース料理について説明しなければならず、休憩時間にひたすら声に出したり、自分が料理を説明している音声を動画に撮り、家事をしながら聞き流したりして覚えました。
また、メニューは2ヶ月ごとに変わるので、再度覚える必要があり、同じ要領で覚えました。新潟なのでお酒の種類が多く、ひたすらマニュアルを読んで作り方を覚えました。
職場のスタッフに感謝
職場のレストランは7〜8人ほどで、女性が9割ほど。若い人が多かったですが、年齢層は20・30・40代の方と幅広かったです。
みんな仲が良い職場でした。デシャップ(料理をホールに受け渡す場所)の女性が特に優しく、仕事終わりによく「いつもありがとうね」って声をかけてくださることや「料理を無理していっぱい持って行かなくていいよ」など言ってくださったことに感謝しました。
お客様との会話が楽しい!
最初は業務に必死でしたが、慣れたころにお客様とささいな会話をする余裕が出てきました。常連さんが多いので話しやすい人も多く、天気や観光についていろいろな話題で楽しみました。お客様から「料理がおいしい」「お米がおいしい」と言われるのもうれしかったです。
生活について
生活は2日間で慣れた

生活は2日間ほどで慣れました。以前野沢温泉で中抜けのシフトで働いていたのと、早起きは得意なので思ったより早く順応できました。かなり田舎の赴任先でしたが、実家よりは栄えているのでそこまで不便と思わずすぐに慣れました。
生活をする上で便利だったのは、100円・300円ショップの折りたたみ収納グッズです。服をきれいに収納できました。

まかないが心底楽しみ!

まかないはお昼だけなので、朝・晩は自炊しました。1食分とは思えないほど品数が多く、ついついご飯をおかわりしてしまうほどの美味しさ!和食を中心とした家庭料理が多く、帰省して実家のご飯を食べているような幸せな錯覚に陥りました。私も他の派遣さんも、まかないを心底楽しみにして仕事を頑張っていました。
休憩・休日について
休日は登山へ!

休憩時間はよく越後湯沢駅まで行って、徒歩圏内で行けるカフェ巡りや温泉巡りを楽しみました。寮から一番近い「岩の湯」で回数券を購入し、休憩中や休日に通いつめました。
休日は登山にハマり、低山から本格的な山など3つ登りました。六日町まで買い物に行った時、電車の車窓から見た景色が美しすぎたのでおすすめ。また、塩沢という街も風情あって食べ歩きが楽しいのでおすすめです。清津峡やアルプの里など、王道の観光地も良かったです。

車がない中での観光は、大変でした。登りたい山や行きたい観光地がたくさんありましたが、越後湯沢駅で車を借りると1日7000円以上するので、行く場所はかなり厳選しました。
しかし自転車でいける範囲に絶景が見える公園や清流があり、休日は自作のお弁当を持って早朝ピクニックを楽しみました。また、川の中に足だけつけて涼むのも良かったです。
印象に残っているのは、職場のお庭や近くの清流でもクマの目撃情報がちらほらあることです。私が自転車でよく出かけているのを見た常連さんから「クマに気をつけて」と心配されることもありました。
リゾートバイトを経験して……
雄大な自然に感謝
以前よりも自然に目を向けるようになり、感謝ができるようになりました。
寮で聞いた心地いい虫の声やひぐらしの大合唱、満点の星空、一面に広がる田んぼ、針葉樹林、雄大な山々の絶景などに日々感動……。部屋にこもっていてはもったいないと、よく散歩をしていました。
今の環境を工夫して楽しむ

今回のようにかなり田舎の赴任先だとできることは限られてくるので、あるものに目を向けられるようになりました。
出身は中国地方で、新潟にはもちろん友達もいません。でも何もないとしたらそれまでです。今ある環境をどう工夫して楽しむかを考えた結果、自然の中でピクニックをしたり、車がなくても行ける観光スポットを見つけて行きました。おかげで一人でも充実した滞在になったと思います。
リゾートバイトは、またやりたいと思います。2回しか経験していないけど、いろいろな働き方をしてきた中で、自由度が高く、しっかりスキルも身に付くリゾートバイトがとても合っていると感じています。
リゾートバイトを検討している方に向けてメッセージやアドバイスをください!
リゾートバイトの求人選びは妥協せず、可能な限りしっかり自分の希望に合う求人を探すことで、満足度が高くなると思います。私は求人の詳細を確認する電話で「もし途中退職をされた方がいたら、その理由を教えてください」と必ず聞くようにしています。
また気になる職場の口コミを検索することで、ブラックすぎる職場に当たったことはまだありません。
リゾバ満足度
-
仕事
-
エリア
-
期間
-
寮
-
給料
-
観光
あわせて読みたい!体験談
リゾートバイトを始める流れ
-
1
スタッフ登録
これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。
-
2
お仕事相談
ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。
-
3
お仕事決定、出発
勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。
-
4
お仕事スタート
勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。