
N・Kさん(20代後半)
N・Kさん(20代後半)
-
千葉県
-
春 ゴールデンウィーク
-
中期
-
宿泊業務全般
日本一周の資金集めをきっかけにリゾートバイトを始めたN・Kさん。
「リゾートバイトをしている人は行動力のある人が多い印象で、自分にはない新たな感性や知識を得られる」と語ってくれました。
1日のスケジュール

リゾートバイトを知ったきっかけ、やろうと決心した理由
日本一周の資金集め
リゾートバイトを始めたきっかけは、日本一周をしていて、その資金を集めるためです。
住み込みで働ける点、光熱費や食費が無料になる求人も多数あり、資金を貯めやすいところにとても興味を持ちました。
前回ホテルのフロントとしてリゾバをさせていただいたのですが、とても楽しくてまたチャレンジしたいと思い、応募しました。
多種多様な場所で働ける
リゾートバイトの魅力は、ホテルだけではなく旅館やテーマパークのスタッフ、スキー場など多種多様な場所で働ける点です。
短期間の契約だからこそ、気になる職種や場所にある求人に応募できるので、自分のスキルアップにもなると思います。
派遣会社、エリア、職種などの決め手
担当の対応が素早く、安心して働ける
ヒューマニックを選んだ理由は、コーディネーターの対応が良いと聞いたからです。
前回も今回もそれぞれの担当の対応がとても素早く、安心して働くことができました。
新たなスキルを得られる
お話しした通り日本一周の資金を集めたかったので、正直な話、お給料の良さや光熱費・食費が無料の職場を探していました。
職場の決め手は、職種です。前回のフロントではなく清掃・配膳業務で、新たなスキルを得られると感じたからです。
他にも、前回とは異なるタイプの宿泊施設で、お客様の数によって変わる働き方を体験してみたいと思いました。
前回働いたホテルは200部屋ほどでしたが、今回は15部屋ほどの小さめの宿でした。
仕事について
「宿泊業務全般」のお仕事とは

出勤して最初に取り掛かるのが、朝食の配膳です。
お客様の席にお味噌汁を置いて、魚を置くコンロに火をつけます。お食事が終わり次第片付けをして、夕食の準備をします。

その後お客様がチェックアウトした部屋を清掃して、次にいらっしゃるお客様の人数に合わせて準備をします。私は主にアメニティやタオル類のセットを行いました。
清掃後は中抜けの休憩をして、夕食の時間は配膳をします。
夕食は焼物や蒸物など懐石料理を順番に提供したり、ドリンクを作ったりします。配膳後はお客様のお食事が終わり次第、次の日の朝のセットをして終了です。
従業員の方が優しく教えてくれる

1週間ほどで仕事には慣れました。従業員の方が優しく教えてくださる職場で、分からないことはメモを取りながら質問し、覚えることができました。
部屋数がそこまで多い場所ではなかったので、疲れることもあまりなかったです。

職場は、配膳・清掃のスタッフは男性2人、女性3人でした。洗い場や調理・フロントを含めると15人ほどだと思います。男女比はやや女性の方が多く、年齢は40代〜がほとんどだったと思います。

ホテルの築年数は経っていますが、綺麗な方だと思います。傷や汚れてしまったところは都度綺麗にされていたので、気になりませんでした。
土日やGWは、満室に近い状況だったので忙しかったのですが、平日は落ち着いている日が多い印象でした。

お客様から感謝のお言葉がうれしい
名札に研修中の札をつけていたので「頑張ってね」と声をかけていただけた時は、とてもうれしかったです。
懐石料理の提供は、初めての経験だったので緊張していることもあり、時々顔が緊張でこわばってしまったりしました。しかし、お客様から感謝のお言葉をかけていただき、大きな励みになりました。
給料は満足!貯金もできました
給料は満足できました。正直なところ、時給はもう少し多くいただけるところを探していました。しかし食費は休日含めて3食無料で、光熱費等も全て無料なので、お金を貯めることができました。
生活について
はじめは早起きが大変

生活には1週間ほどで慣れました。中抜けシフトが初めてだったので、はじめのうちは早起きが大変でした。しかし中抜けの時間を工夫して、少しずつ生活のリズムを慣らしていきました。
個室寮で洗濯機・冷蔵庫などの家電製品は揃っていますし、食器なども予め用意されていたので、特に生活するうえで工夫したことはありませんでした。強いていえば、窓が1つしかなく換気が難しかったので、できるだけ窓を開けるように心がけていました。
栄養バランスの取れた弁当
まかないは、“ナッシュ”というお弁当のサブスクをとっていただいたので、レンチンしたご飯と一緒に食べていました。栄養バランスの取れたお弁当なので、健康面でも安心できました。
時々板長がまかないを作ってくれる時もあり、密かな楽しみでした。
休憩・休日について
休日は観光地巡り!

休憩時間は、仕事中に眠くならないように寝ていることが多かったです。
休日は鴨川や木更津が近かったので、車で出かけました。千葉は東京ドイツ村など有名な観光地も多いので、休みの日は常に出かけていました。
リゾートバイトを経験して……
考える力や行動力がついた

リゾートバイトは、場所や職種など多種多様な選択肢から、どんな仕事をしたいかを探すことで、考える力がついた気がします。仕事中もお客様の様子を見て、どうしたら喜んでもらえるのか常に考えながら働いていたので、考える力や行動力がつきました。
新たな感性や知識を得られる
リゾバの魅力は、日本全国の人と知り合えることだと思います!リゾートバイトをしている人は行動力のある人が多い印象なので、自分にはない新たな感性や知識を得られます。
また、赴任先に数ヶ月滞在するので、その土地の魅力を深く知ることができて最高でした。
次はスキー場などでリゾバしたい!
リゾートバイトはまたチャレンジしたいと思っています。1・2回目とフロントや配膳など違う業種を経験しましたが、今度は宿ではなくスキー場などでリゾバしたいと考えています。
リゾートバイトを検討している方に向けてメッセージやアドバイスをください!
最初は不安でいっぱいだと思いますが、コーディネーターさんは親身に寄り添ってくれますし、派遣先のスタッフも優しい方ばかりです!
大変なこともありますが、リゾートバイトでしか得られない体験がたくさんあります!ぜひ思い切ってリゾバをやってみてください!
リゾバ満足度
-
仕事
-
エリア
-
期間
-
寮
-
給料
-
観光
あわせて読みたい!体験談
リゾートバイトを始める流れ
-
1
スタッフ登録
これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。
-
2
お仕事相談
ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。
-
3
お仕事決定、出発
勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。
-
4
お仕事スタート
勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。