
【リゾートバイト初日の不安解消】赴任当日の流れは?服装は?入職・入寮のポイント
更新日:2025年6月26日
初めてのリゾートバイト……!
「赴任当日はどんな流れなんだろう?」
「どんなことをするんだろう?」
などなど、抱えている不安や疑問を、行く前に少しでも解消できたらいいですよね?
そこで今回は、リゾートバイトの初日の流れや押さえておきたいポイントを解説していきます。
- リゾートバイト初日の流れ
- こんな時どうする!?シーンごとに押さえておきたい9つのポイント
- 1.【出発準備】初日の服装は?私服で大丈夫?
- 2.【移動中】いざ出発したけど遅れそう…どうしたらいいの?
- 3.【最寄り駅到着後】勤務先までどうやって行くの?
- 4.【勤務先到着後】誰を訪ねる?正面から入っていいの?
- 5.【職場・施設説明】職場は事前に見れるの?制服は?大浴場の使い方は?
- 6.【研修】オリエンテーションや研修ってあるの?
- 7.【入寮】お風呂や洗濯機など使いたい場合は?
- 8.【入寮後】生活必需品で足りないもの気づいたらどうすればいい?
- 9.【入寮後】リゾートバイト仲間とは打ち解けられるかな?
- 不安だけど…行ってしまえば楽しいリゾバライフが待っている!
リゾートバイト初日の流れ
初日のタイムスケジュール
まずはリゾートバイト初日の流れ(一例)を、タイムテーブルに沿って紹介します。

6:00 起床・出発準備

身支度を整える。
持ち物の最終チェックや公共交通機関の遅延・道路状況の確認を行いましょう。
7:30 自宅出発

事前に担当者から案内があったルートで向かう。
初めて行く場所だと思うので、時間には余裕をもって出発しましょう。
14:30 勤務先(もしくは最寄り駅)到着

最寄り駅に着いたら、徒歩やシャトルバスに乗り勤務先へ向かう。
15:00 入職

職場や施設に関する説明を受ける。
同じタイミングで入職する人と合同で行う場合や個別に聞くパターンとがあり、職場によって異なります。
16:00 入寮

寮まで職場の人に案内してもらい、使用ルールなどの説明を受ける。
16:30 荷ほどき

事前に郵送した品物の整理や、当日持ち込んだ荷物を荷ほどきを行う。
18:00 自由時間

寮の使用ルールに沿って、夕食を食べたりお風呂入る。
リゾートバイト仲間がいれば、あいさつをしてみよう!
21:30 就寝

明日の初出勤に備えて、早めに寝るようにしましょう!
こんな時どうする!?シーンごとに押さえておきたい9つのポイント
初日の流れに沿って、それぞれのシーンごとに押さえておきたいポイントを紹介していきます。
1.【出発準備】初日の服装は?私服で大丈夫?

「赴任日はスーツを着たりオフィスカジュアルな服装であいさつしないといけないのかな!?」と思う人もいるかもしれませんが、その必要はありません。
清潔感のある普段通りの服装でOKです。
ただし、ジャージなどのラフすぎる服装は良くない印象を与えかねないため、避けた方がベターです。
▶リゾートバイトの持ち物に関する詳細は【リゾートバイトの持ち物リスト7選!職種や利用シーンに合わせて準備しよう】の記事をご覧ください。
2.【移動中】いざ出発したけど遅れそう…どうしたらいいの?

出発前に遅延情報などきちんと確認しても、突発的な渋滞やトラブルなど、自分自身ではどうしようもできないハプニングも起こります。
そのような事態が起きた場合は、ヒューマニックの担当コーディネーターに必ず連絡をお願いします。
担当者から赴任先の職場に遅れる旨を伝えるので、安心して焦らず慌てずに向かってください。
3.【最寄り駅到着後】勤務先までどうやって行くの?

最寄り駅に到着後、勤務先までの移動手段は
・徒歩
・シャトルバス
・送迎
の主に3パターンです。
駅から距離がある際はお客様が乗車するシャトルバスに一緒に乗車し向かいます。
シャトルバスが運行していない時は送迎があるので、その場合は、あらかじめ担当者が電車やバスの到着時間を伝え、その時間に合わせて迎えにきていただけるよう、事前に段取りが組まれているので安心してください。
出発日までに、当日の交通手段については担当者から連絡があるので、その案内に従ってください。
▶リゾートバイトの交通費に関する詳細は【リゾートバイトで交通費はもらえる!ただし「支給条件」に要注意】の記事をご覧ください。
4.【勤務先到着後】誰を訪ねる?正面から入っていいの?

事前に誰を訪ねるのか、どこから入ればいいか、案内があった場合はその指示に従ってください。
特にない場合は、お客様と同じようにメイン玄関から入り、邪魔にならない端の方に荷物を置き、フロントの方に声をかけましょう。
派遣会社名と自分の名前を名乗ってもらえればOKです。
「本日からお世話になるヒューマニックスタッフの○○です。」と元気にあいさつをしてください。
5.【職場・施設説明】職場は事前に見れるの?制服は?大浴場の使い方は?

実際に働く場所を見学しながら、業務に関する説明を受け、施設を案内していただけます。
このタイミングで、制服の受け渡しが行われることが多いです。
また、まかないについて、温泉や大浴場をはじめとする施設内の設備について、使用方法・注意事項などの説明を受けます。
仕事や生活に関わることなので、不安や疑問に思うことは遠慮せず、積極的に自分から尋ねるようにしましょう。
※勤務先によって異なります
6.【研修】オリエンテーションや研修ってあるの?

大型施設に赴任する際は、同じタイミングで入職する人を一同に集めて行われる研修やオリエンテーションが開催される場合があります。
仕事内容についての講習が主体ですが、リゾートバイト仲間と仲良くなれるチャンス!
スタートラインが同じという共通点がある同期は、今後心強い存在になります。
7.【入寮】お風呂や洗濯機など使いたい場合は?

寮の形態によって状況や使用ルールは大きく異なりますが、トイレやお風呂、家電が自室にない場合、共同で使用するため寮によってルールなどが定められています。
洗濯機を回す時間帯や、冷蔵庫の使用ルール、洗面用具の置き場所など、細かいルールが設定されている場合があるので、案内してもらう際にきちんと確認しておくようにしましょう!
8.【入寮後】生活必需品で足りないもの気づいたらどうすればいい?

入寮し、何か足りないものや忘れ物に気付いたら、まずは職場の人に相談してください。
モノによっては貸し出しや支給がある場合があります。
自分で調達しなければならない場合は、近くのスーパーやドラッグストア、コンビニなどへ散策がてら出かけてみましょう。
初日にある程度周辺環境を把握しておけば、今後の生活にも余裕が生まれます。
9.【入寮後】リゾートバイト仲間とは打ち解けられるかな?

相部屋やシェアハウス型の寮の場合は、まずは共用部に行き、自分からあいさつをしましょう!
寮での時間は、充実したリゾートバイトライフを送る上でもとても重要です。
リゾートバイトならではの出会いを楽しむために、積極的に交流していくことをおすすめします。
▶リゾートバイトの出会いに関する詳細は【<リゾートバイトで恋人・友達作り>一生モノの出会いを掴もう!】の記事をご覧ください。
不安だけど…行ってしまえば楽しいリゾバライフが待っている!

いかがでしたか?
リゾートバイトが初めての人にとって、初日はドキドキの連続で不安に感じることも多いと思います。
実際にリゾートバイトを経験した筆者も、赴任日は不安でいっぱいでした……(笑)
でも、いざ行ってしまえば楽しいリゾートバイトライフが待っていました!!!
不安だと思うけれど、仕事も遊びも寮生活も全力で楽しんでください!
この記事を書いた人

あやたか
あやたか
リゾートバイト経験アリの中の人ことあやたかです。国内外問わず旅に出ることがとにかく大好き!海外は20ヶ国以上、国内は47都道府県全制覇!自他ともに認める「フッ軽」さんです。
あわせて読みたい!リゾバガイド
リゾートバイトを始める流れ
-
1
スタッフ登録
これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。
-
2
お仕事相談
ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。
-
3
お仕事決定、出発
勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。
-
4
お仕事スタート
勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。
リゾバ.comは、派遣・紹介サービスのヒューマニックが運営するリゾートバイト求人検索サイトです。
沖縄から北海道まで日本全国のリゾート地や観光地、ホテル・旅館の求人情報を職種や勤務地、期間など希望条件で探せます。リゾートバイトや住み込みバイトをする上で「リゾートバイトとは?」など初心者の疑問やお悩みに関する役立つ情報も満載!
業界No.1のリゾートバイト求人数で、あなたにぴったりのお仕事探しと夢の実現を応援します。