冬の北海道はどんなとこ?
冬の北海道は、ウィンタースポーツの宝庫!新千歳空港を中心に、だいたいのスキー場が2時間圏内でアクセス可能!中には直行バスがあるスキー場も。スキーやスノーボードを楽しみたい!パウダースノーを満喫したい!という方にオススメのエリアです。もちろん、グルメや観光スポットも充実しています。せっかくの機会なので、リゾートバイトを始める前後にゆっくり札幌観光なんてプランも人気なんだとか♪

人気が絶えない5つの理由
スキー場で働くなら「北海道がイイ!」という応募者は後を絶ちません。絶大な人気を集める理由とは?

1ハイレベルな雪質
日本が誇るパウダー天国の北海道。その雪質は、雲に乗っているかのような浮遊感で、転んでも思わず笑顔になってしまう最高な時間を与えてくれるはず!

2壮大なスケール
どこまでも広がる雄大な景色が広がる北海道。思わず「でっかいどー!」と叫んでしまうほど?本州とは異なる気候がもたらす独特な空気感や色合いを堪能しよう♪

3北海道グルメ
日本海、太平洋、オホーツク海から獲れる新鮮な海の幸。北の大地で育まれ、旨味の詰まった山の幸。毎日が北海道フェアなんて、なんて贅沢なんでしょう!

4国際色豊かな環境
北海道のスキー場はとにかく外国人の割合が高め。特にニセコは日本人を探す方が難しい?なんて話も。海外にいるかのような、まさに非日常の生活が待っています!

5様々なアクティビティ
北海道はスキー・スノーボードだけじゃない!雪の上を滑るバナナボートやワカサギ釣り、トレッキングやスノーラフティングなど、寒い場所ならではのアクティビティを体験しよう!
話題のスポット
インバウンドの影響や北海道新幹線の開通などで、ますます魅力を増す北海道には人気の観光スポットが沢山!休日を上手く使って、充実したリゾバライフを満喫しよう!

1さっぽろ雪まつり
冬の北海道の風物詩的なお祭り。世界最大級の雪像が大通公園に立ち並びます。今年は何の雪像があるかも楽しみですね!

2旭山動物園
冬の動物園の主役は何と言ってもペンギン!集団でよちよちと散歩する姿は、国内外からの観光客を虜にして離しません!

3網走 流氷
例年沿岸に流氷が接近するのは2月中旬~3月上旬。北半球の中で最も南で見れるのがこのエリア。一生モノの光景です!

4氷瀑まつり
凍りついた滝や氷の建造物が神秘的にライトアップされる、層雲峡温泉の「氷瀑まつり」。寒い季節ならではのイベント!

5小樽
冬になるとキャンドルの温かな灯火が、洋風な古い町並みを優しく照らし出します。小樽運河沿いの幻想的な光景は必見!

6アイスヴィレッジ
まるでおとぎ話の氷の国のような街並みで人気上昇中の「アイスヴィレッジ」。氷の教会や氷の露天風呂など話題性も抜群!
ご当地グルメ
食べてからじゃなきゃ帰れない!絶対食べて欲しい絶品グルメをご紹介!本場で食べる本場ならではの味をご賞味あれ!!

1ジンギスカン
北海道のソウルフード!値段も安くてヘルシーなお肉が食べられると大人気♪お店によって特徴があるので色々回ってお気に入りを見つけてみて♪

2スープカレー
ここ数年で札幌グルメの代名詞になってきたのがスープカレー。ハマる人続出!!札幌風のお店は本州では限られているので本場で是非!

3海鮮丼
獲れたての海鮮の鮮度と、ボリューム感がズバ抜けている北海道の海鮮丼。北海道なら憧れのイクラ乗せ放題も夢じゃない!!

4ラーメン
札幌と言ったらやっぱり安定の味噌ラーメン!カップ麺になってる店の多さで評価の高さは一目瞭然!濃厚でまろやかな味わいをどうぞ!

5石狩鍋
まさに北海道の郷土料理。石狩川を遡上してくるサケを、頭から尻尾まで一匹まるまる余すところなく味わえる。寒い日はやっぱり鍋でしょ!

6カニ
冬の味覚の王様カニ!北海道に行ったら是非食べたいと思っている人も多いはず!ちなみに北海道の食用毛ガニは全部オスだって知ってました?
アクセス
北海道まで何時間かかるの?どうやって行くの?そもそも行けるの?など不安なアナタに。北海道は、大きな離島ではありますが、意外と近くて便利、交通網も豊富なんです!ぜひ身近に感じて下さい♪
一番多い交通手段は飛行機ですが、遠く九州からの移動でも、2時間ちょっとあれば着いちゃいます♪LCCなど格安航空券を利用すれば、片道8,000円ぐらいのチケットもありますよ!

職種から探す!
冬の北海道リゾートバイトって行ってみたいかも...。そう思ったあなたに、人気の職種をご紹介します!北海道ならではのお仕事もあるので、気になるお仕事があったら早めに連絡しよう!
人気のスキー場から探す!
魅力的なところがたくさんあって、地元の人でもオススメエリアが分かれるのが北海道の特徴。そんな中でも特に札幌支店のメンバーがオススメする、リゾバデビューしやすいスキー場をピックアップしてご紹介します♪
